お客様のIT戦略を提案・構築のお手伝い

リスキーシステム株式会社

小さなソフトウェアから業務システムソフトウェアまで

リスキーシステム株式会社

More

Welcome to Risky System

小さなソフトウェアから業務システムソフトウェアまで
お客様のIT戦略を提案・構築のお手伝いをします。

小さなソフトから業務システムソフトまで

システムとしてのトータル的な提案企業へのコンサルティング業務

用途に応じたソフトウェア開発

用途に応じてさまざまなソフトウェアを開発

WEBアプリケーションの開発

インターネットやイントラネットを使用した、アプリケーションの開発

シーケンサからPC用ソフトウェアまで

シーケンサ等の工場機器用ソフトウェアから、企業向けデータベースアプリケーション、製品向け組み込みアプリまで、用途に応じて開発

さまざまなデータベースに対応

Oracle、SQL Server等さまざまなデータベースに対応可能

さまざまなプラットフォームにも対応

Windows、Linux、PixelWorks、VxWorksまでさまざまなプラットフォームに対応

About Risky System

About

リスキー

システム

私たちは、ソフトウェアの開発を通じて、ビジネスに貢献する事を目指しています。

現在、これから将来にかけて、常に必要とされ続ける企業でありたいと願っています。

そのために、私たちは、お客様の高い評価と信頼を獲得し、高付加価値なソフトウェアを提供できる「プロ」の技術者集団としての意識をもち、社員一人ひとりが、新たな価値の創造に取り組んでいきます。

Image

Company Profile

企業情報

社名 リスキーシステム株式会社
代表取締役 野口 輝世
設立 1991年1月
従業員 19名(2024/4月現在)
資本金 1,000万円
所在地 〒570-0072
大阪府守口早苗町6番7号
新栄早苗ビルA201号
TEL:06-6991-1209 FAX:06-6991-1329
事業内容 コンピューターソフトの開発・販売

History

沿革

平成 3年 (1991年) ソフトウェア開発会社として創業
シーケンサ制御・情報システムとの連携開発
平成 6年 (1994年) 航空機内エンターテイメントシステムの検査機器の開発(Visual C++)
平成 7年 (1995年) 製品見積システム開発(Informix, Delphi, C++)
航空機内エンターテイメントシステムの開発に参加(Visual C++)
平成 8年 (1996年) 設計支援技術情報システム開発(Oracle, Delphi, Java, C/S,WEB, 多階層システム)
平成 9年 (1997年) 本社を現在地に移転
平成10年 (1998年) ケーブルモデム通信監視システム(VxWorks, Tornado, C++Builder, Interbase)
平成12年 (2000年) DOSCIS規格モデム開発
航空機内エンターテイメントシステム機器の開発(PixelWorks)
平成13年 (2001年) 製品情報システム(Oracle, Java, Delphi,C/S,WEB多階層システム、データベースレプリケーション(日米2拠点))
製品シリアル履歴管理システム(Oracle,C++Builder,Java,バーコード無線LAN)
平成14年 (2002年) 遠隔監視システムの開発(Windows CE/PLC)
平成15年 (2003年) 遠隔監視システムの開発(Lnux、Java、Web)
DVDレコーダー、業務用カメラの開発
平成16年 (2004年) ICカードセキュリティシステムの開発(Windows CE、Windows Xp、SQL Server)
平成17年 (2005年) 以降の開発案件 製造トレーサビリティシステムの開発(Windows CE、Windows Xp、SQL Server)
駐輪場システム開発
次世代航空機内キャビンサービスシステムの開発参加(Linux)
施設管理システム開発
燃料電池遠隔監視システムの開発
製造業見える化システム開発(Windows)
生産計画システム開発(Windows)
移動体⇔地上間ネットワーク構築(アライドテレシス、CIPL)
安全性研究用システム開発(LabView)
航空機内エンターテイメントシステム構成情報管理システム開発
バス運行情報表示システムの開発
仕様管理システム
公共施設入退室管理システムの開発
社内放送(自動・手動)システムの開発
運転支援システム(Android)の開発に参加
バス乗務員向けタブレットソフトウェア(Android)の開発
時刻表表示システム(iOS)の開発
車内放送システム(iOS)の開発
在庫棚番地管理システム(Windows/PDA)の開発
製造トレーサビリティシステムの開発(Android、SQL Server)
中小企業向け受発注管理クラウドシステム(Azure/PDA)

改正派遣法に基づくマージン率の公開

派遣労働者の数 3人(2023年12月1日付け派遣労働者数)
派遣先の数 2社(2023年度派遣先事業所数 実数)
労働者派遣に関する料金額 29,186円(税抜)(2023年度労働者派遣に関する料金額の平均額)
派遣労働者の賃金額 14,816円(2023年度派遣労働者の賃金額の平均額)
マージン率 49.2%(2023年度マージン率)
教育訓練に関する事 ソフトウェア基礎研修、プログラミング基礎研修、データベース基礎研修、情報セキュリティ等
労使協定の締結 締結有 (2024年4月1日~2026年3月31日)
労使協定の対象となる労働者の範囲 全ての派遣労働者
キャリアコンサルティングの相談窓口連絡先 当事業所 06-6991-1209